Twitterのアイコンが、青い鳥から犬のアイコンに変わっていたことに驚いた方も多いでしょう。
アメリカTwitter車のイーロン・マスク氏によれば、「予定通り」のアイコン変更だといいますが、犬アイコンはいつから変わったのでしょうか?
青い鳥アイコンから犬アイコンへなぜ変わったのかという理由も気になるし、いつまで変わるのかも気がかりですよね。
そこで、この記事は…
- Twitterの犬アイコンはいつから?
- Twitterのアイコンが青い鳥から犬へ変わったのはなぜ?
- Twitterの犬アイコンはいつまで変わるの?
などについてまとめます。
Twitterの犬アイコンはいつから変わった?

朝、Web版のTwitterを見て、違和感を感じた方がたくさんいるのではないでしょうか?
「えっ!?Twitterのアイコン、いつから変わったの?」と思った方も多いと思いますが、青い鳥から犬アイコンにいつから変わったのか調べてみると、2023年4月4日からであることがわかりました。
ツイッターは4月4日、ブラウザー版のロゴをそれまでの鳥をあしらったデザインから、柴犬に変更した。
ASCIIより引用。
Web版Twitterを開くと、左上に突然「犬アイコン」が出てきたことから、「ソフトバンクと関係があるの?」と思った方もいるようですがそうではないです。
犬アイコンのモデルは、かぼすまま(@kabosumama)さんの愛犬、かぼすちゃんがモデルになっているのだそう。

web版Twitterの画面を赤丸で囲ってみましたが、左上の犬アイコンとかぼすままさんのアイコンが同じですね。
かぼすちゃんは柴犬で、現在の年齢は17歳。千葉県佐倉市に住んでいるとのこと。かぼすままさんのブログ「かぼすちゃんとおさんぽ。」によると、かぼすちゃんは2008年11月に保護センターに持ち込まれて、殺処分される寸前で命を救われた保護犬なのだそうです。
Twitterのアイコンが青い鳥から犬へ変わったのはなぜ?いるまで変わるの?
Twitterのアイコンが青い鳥から犬へ変わったのはなぜなのか。理由について調べてみると、ユーザーからの要望みたい。
マスクCEOは、3月26日にユーザーから送られてきた「Twitterのロゴを鳥から犬に変えてほしい」という要望ツイートに言及するかたちで、「As promised(訳:約束通り)」ともツイート。今回の変更がユーザーの声を受けたものであることを明かした。
ASCIIより引用。
2023年4月4日のイーロン・マスク氏のツイートを見てみると、確かに「As promised(約束通り)」と書かれていますね。
ユーザーからのリプを和訳すると、「Twitterを買収して!」「そして、アイコンを青い鳥から犬に変えて!」と書かれていますが、このやり取りは、2022年3月26日のもの。
それから1年後にイーロン・マスク氏は約束を守ったことになりますが、どうして犬アイコンなのかというと、暗号通過「Dogecoin(ドージコイン)」が関係しているみたい。
ここで言う“doge”とは、暗号通貨「Dogecoin」を指すとみられる。「Dogecoin」は犬のロゴを採用したオープンソースの暗号通貨で、マスク氏との関わりが報じられていた。
ケータイWatchより引用。
では、実際にDogecoinの画像を見てみると…

なるほど、向いている方向は違いますが、確かにかぼすちゃんと似ていますね。

「なぜ、かぼすちゃんがTwitterの犬アイコンに?」と首を傾げてしまいますが、かぼすちゃんは過去に海外で大流行したことがあるのだとか。
これだと思います。
かぼすちゃんという柴犬がなぜか海外で大流行りした現象があったようです。 pic.twitter.com/lRnzK5oxXF— コクゾウムシ研究所 (@komebitsu_sense) April 4, 2023
かぼすちゃんがTwitterの犬アイコンになった理由は、海外で有名な柴犬だからなのかもしれませんね。
では、Twitterがいつまで犬アイコンなのかを調べてみると、期間についての正式な発表はありません。
そもそもアイコン変更も突然でしたし、ユーザーとの約束も1年前のもの。ある日突然違うアイコンに…なんてこともあるかもしれませんね。
Twitterの犬アイコンへの世間の反応
まとめ
Twitterの犬アイコンはいつから?なぜ変わったのかやいつまで変わるのかをまとめました。
見慣れていた青い鳥から犬アイコンへの変更に驚きましたが、モデルが千葉のかぼすちゃんだと知ると、なんだか親しみがわいてきますね。
Twitterでは、「エイプリルフールか?」などというツイートもありましたが、今日は4月4日。
犬アイコンがいつまで使われるかはわかりませんが、Twitterのアイコンを変えたい方は、イーロン・マスク氏にリプするといいかもしれませんね。

コメント