2023年7月21日、マクドナルド相模原田名店で、相模原市立田名中学校の生徒を出入り禁止にしたことがSNSで話題になっています。
お客さんを出禁にするなんて、よっぽどの理由があるのではないか?と思いますが、相模原市立田名中学校の生徒はマックで何をやったのでしょうか?
話題になっているSNSの画像投稿を見ると、相模原市立田名中学校の生徒は店員が身の危険を感じるほどの迷惑行為を行っていたのだとか。
相模原市立田名中学校の生徒の迷惑行為とは何なのか…他のお客からの目撃証言や証拠画像がないのか、また、口コミサイトに何か書かれていないか気になりますよね?
そこで、この記事は…
- 相模原市立田名中学校の生徒はマクドナルド相模原田名店で何をやった?
- 相模原市立田名中学校の生徒の迷惑行為の目撃証言や証拠画像に口コミはあるの?
などについてまとめます。
相模原市立田名中学校の生徒は何をやった?マック出禁の看板をチェック!

上の画像は、マクドナルド相模原田名店に掲示された、相模原市立田名中学校の生徒を出入り禁止とする旨が書かれた画像です。
相模原市立田名中学校の生徒がマクドナルド相模原田名店で何をやって出禁になったのかというと、他のお客への迷惑行為と、店舗スタッフの身に危険を感じる行為だったみたい。
マクドナルドでの迷惑行為って何なのだろう?と考えたときに真っ先に思いつくのは、店員に暴言を吐いたり、レジやテーブルに座り込むなごの行為が思いつくのですが、話題となっているツイートには、相模原市立田名中学校の生徒が何をやってマックを出禁となったのかは書かれていません。
マックに入店した中学生が、何かを振り回すなど、暴れる系のことをしたのかな…とも考えることができるのですが、田名中生は頻繁にマック田名店を利用していたのでしょうか?田名中学校とマクドナルド田名店の位置関係を見てみると…
相模原市立田名中学校とマクドナルド相模原田名店の距離は、わずか300m程の距離。徒歩なら4分で着くほどの近距離です。また、周辺を調べてみると、サイゼリヤやラーメン店も隣接していて、休日の部活や学校帰りに田名中学校の生徒が寄り道しやすい場所なのかなという印象です。
では、相模原市立田名中学校の生徒はマクドナルド田名店でどんな迷惑行為を行ったのか。目撃証言や証拠画像、口コミについて調べていきます。
相模原市立田名中学校の生徒の迷惑行為とは?目撃証言や証拠画像に口コミはあるの?
相模原市立田名中学校の生徒の迷惑行為とは何だったのか?Google口コミに目撃証言が投稿されています。
Google口コミによると、いつから田名中学校の生徒がマックを出禁になっているのか調べてみると、6か月前から出入り禁止になっていたみたい。
.png)
【マクドナルド田名店出禁になりました!】
マクドの入口に掲示されてました笑
そりゃそうなるわ。マクド的にもいい迷惑だもんな。失礼ながら、民度の低い学生が集まってるなと感じます。
①試験期間中や短縮日程の時に、近所のマクドとサイゼに現れ、ハンバーガーや飲み物を単品で頼んで居座る。そして大声で喋る。注文せずにお弁当持参でくるやつもいる。挙句の果てに学校から貸与されたタブレットを使ってまさかのオンライン授業をマクドで受けてる。
『学生なんだから勉強しろ。家で(学校で)勉強しろ』②この中学は学区が広いため自転車通学が認められていますが、走行マナーが終わってる。
やむを得ず歩道を走る時も友達同士で並走するし、
いきなり飛び出してくるし。
自転車のみならず、普通に登下校であるいてる子達も
わざわざ歩道めいっぱい広がって歩くので
はっきり言って『邪魔』まぁそれはどこの生徒もそうなんでしょうけど…
Google口コミより引用。
田名中生のマックでの迷惑行為を目撃証言からまとめると…
- ハンバーガーや飲み物単品注文での長時間居座り。
- 店内での大声での会話。
- 弁当持参でハンバーガーなどの注文なし。
- マックでのオンライン授業受講。
と、いずれも飲食店としては迷惑なのかなと思う行為ですが、田名中学校の生徒の口コミを調べてみると、不良が集まっていることはなく、服装がだらしないとか、飲酒や喫煙しているところを見かけたということもないみたい。
全ての田名中生がマックで迷惑行為を行っていたわけではないと思いますが、田名中学校の先生達が、マック出禁について生徒に何かを指導したという情報はありません。しかし、苦情は学校に入っていた可能性はありますよね。
追記:田名中学校のマック出禁は10年前からで警察に通報されていた!
田名中学校生徒のマクドナルド田名店への出禁は、10年前からという情報が、5チャンネルに書き込まれています。
また、田名中学校生徒のマクドナルド田名店での迷惑行為は、警察に通報されていたみたい。ネットニュースで報道された最新情報をチェックしてみると…
同中学の副校長は、ENCOUNTの取材に「教育委員会から取材を受けないように」と指導があったと明かした上で、「貼り紙が出される前から、店舗で迷惑行為をしている生徒がいると学校に連絡を受けていました」と説明。
ENCOUNTより引用。
店舗には、「(逸脱した行為があった場合は)警察に通報してください」と伝えていたといい、実際に何度か警察沙汰になったこともあったという。学校では生徒の行動について、「マナー指導を行っている」と説明。現在も集会などで継続して呼びかけている。
田名中学校生徒のマックでの迷惑行為ですが、店舗従業員への言動に問題があったと報道されていることから、長時間滞在などの行為を注意した店員に相当な暴言があったとみて間違いないでしょう。
追記:【最新情報】マック田名店から田名中学校生徒の出禁の張り紙が撤去された
ツイッターでトレンド入りし、ネットニュースで報道された田名中学校生徒のマック出禁騒動。
マック田名店へ7月21日に来店した方が、「田名中学校の出入り禁止」の張り紙はなかったことをツイートされています。
ネットニュースによると、言い回しを変えて店舗に掲載しているということなので、店舗利用のマナーを書かれているのかな…と思われます。
田名中学校生徒のマック出禁への世間の反応
ただ、フォローすると田名中学校は、勉強も部活も、市内でもほぼトップクラスの成績を残し続けている。
ただ、暴れる方面でも才能を持ったエリートが混在しているだけ…(^_^;)— 南雲 (@nagumo134) July 21, 2023
どこの中学校でも、やんちゃな生徒はいると見受けられますが、田名中学校にもいたみたいですね。
うちの近所のマックでも何年か前に特定の中学校の生徒の入店を禁止にしてました。長時間たむろして椅子に靴を履いたまま上がったり、酷い食べ散らかし方だったりで、注意に来た店員に暴言吐いたりしたそうです。
— Maki (@goodbye202210) July 20, 2023
電車で椅子に靴を履いたままあがる小さな子が親に叱られる様子をたまに見かけますが、マクドナルドで目撃したという方がいるみたい。注意にきた店員に暴言を吐くとは、自分は客だからということなのでしょうか?
暴言を吐く人の心理として、暴言を吐く人の心理には、プライドが高い、感情のコントロールが苦手、考え方が自己中心的、劣等感が強い、常に自分が正しいと思っているなどの特徴がよくあげられますが、不満やストレスも理由のひとつ。もしかすると、学校に不満が…などということも考えられますよね。
鼠園も集団万引き(窃盗)が発覚して出禁になる学校多いですね。
— ケニー茂原 (@kenny_mobara) July 20, 2023
「鼠園」とはディズニーランドを比喩する言葉として用いられますが、ディズニーランドでは集団万引きで出禁になる学校が多いみたい。
お店が自由にお客を出入り禁止にできるのかといえば、OKのようで、民法の「契約自由の原則」に基づいています。マクドナルドの店内スペースの所有権は、マクドナルドが持っています。お客さんがお店の秩序を乱すと考えた場合には、施設管理権からマクドナルドがお客さんを出禁にできるよ。というわけなのです。
まとめ
相模原市立田名中学校の生徒はマクドナルド田名店で何をやった?目撃証言や証拠画像に口コミについてまとめました。
田名中学校の生徒が何をやって出禁になったのかというと、一部の生徒が、マクドナルド田名店で、注文なしの長時間居座り行為をしていたみたい。店員も危険を感じる行為だということなので、もしかすると大声で暴言を浴びせて、他のお客も委縮してしまった…なんてことも考えられますよね。


コメント