岸田首相襲撃の犯人を逮捕した漁師は誰?名前や顔画像に現行犯の瞬間に迫る!

この記事はプロモーションを含みます。

2023年4月15日、岸田首相の演説会場である和歌山県和歌山市の雑賀崎漁港に爆発物が投げ込まれるという事件が起こりました。

安倍元首相に続き、日本の首相がまたもや襲撃されたのか!とニュース速報に驚きましたが、岸田首相襲撃事件の犯人はその場で現行犯逮捕されています。

犯人逮捕についてTwitterを調べてみると、岸田首相襲撃事件の犯人を現行犯逮捕したのは、警察でもSPでもなく、漁港の漁師さんだったという噂があるのです。

爆弾男を取り押さえた勇気ある漁師さんっていったい誰なのでしょうか?名前や顔画像は公開されているのでしょうか?また、ニュースでは警察やSPが犯人を取り押さえる画像や映像が取り上げられていますが、漁師さんが犯人を現行犯逮捕する瞬間を見ることができるのかも気がかりです。

そこで、この記事は…

  • 岸田首相襲撃の犯人を逮捕した漁師は誰?
  • 岸田首相襲撃の犯人を逮捕した漁師さんの名前や顔画像は?
  • 岸田首相襲撃の犯人を漁師さんが現行犯逮捕する瞬間を捉えた動画はある?


などについてまとめます。

目次

岸田首相襲撃の犯人を漁師さんが現行犯逮捕!最新情報をチェック!


上の画像は岸田首相襲撃未遂事件の犯人が取り押さえられる様子を撮影した画像です。警察官やSPのみなさんが、犯人の男に覆いかぶさっていますが、この画像が撮影されるより前に、漁港の漁師さんが犯人を現行犯逮捕していたことをご存じでしょうか?最新情報をチェックしてみると…

4月15日、午前11時25分頃、岸田文雄首相が訪れていた和歌山県の雑賀崎漁港で爆発音がし、白い煙が上がった。首相は、衆院和歌山1区補欠選挙(23日投開票)の応援演説のため同漁港を訪れていた。

首相にけがはなく、聴衆にもけが人は出ていない。和歌山県警は、爆発物を投げたとみられる男を現場で取り押さえ、威力業務妨害容疑の現行犯で逮捕した。

報道された映像を見ると、容疑者は演説会場で銀色の筒状のものを岸田首相のもとに投げつけ、岸田首相がそれに気づいて後ろを振り向く様子が見て取れる。

爆発物を投げた容疑者に気づいた男性が、ヘッドロックして取り押さえる。容疑者の手には、もう1本の銀色の筒状のようなものが握られていた。もし2発めが爆発物で、取り押さえられていなければ、大きな被害が出ていた可能性もある。

朝日新聞によれば、容疑者を最初にとらえた男性は、漁協関係者と見られるという。Twitterでは、この男性を称賛する声とともに、もう1本の銀色の筒状のものを危険視する声があがった。

SmartFLASHより引用。


岸田首相を襲撃しようとしていた男が手に持っていた「銀色の筒状のもの」ですが、「パイプ爆弾」だと言われていますよね。


最新のニュースの情報に書かれている、犯人に気がついて咄嗟にヘッドロックして現行犯逮捕した勇気ある男性は、漁師のおじさんだという説がTwitterに多数投稿されています。

ニュース動画では、警察官やSPの方々が犯人を取り押さえる様子ばかりが流れていますが、漁師さんが犯人を現行犯逮捕する瞬間がTwitterに投稿されていました。

岸田首相襲撃の犯人を逮捕した漁師さんの名前や顔画像に現行犯の瞬間に迫る!

岸田首相襲撃の犯人を逮捕した漁師さんの名前や顔画像は公表も特定もされていません。しかし、岸田首相だけではなく、多くの人の命を救った勇気ある人物。名前や顔画像がニュースとなるのは近いと思います。

名前もいまのところわからない漁師さんですが、岸田首相襲撃の犯人を現行犯逮捕する瞬間がTwitterに動画投稿されています。


漁師さんが犯人を現行犯逮捕する瞬間の画像がこちら。画像の中央で、赤いポジャージのような上着に雪の結晶の模様が入ったベストを着た人物が犯人にヘッドロックを決めています。


一瞬ですが、ちらりと映った漁師さんの横顔は、50代から60代といったところでしょうか。日焼けした顔が印象的です。


安倍元首相襲撃事件のときに世間で言われていたことですが、今回も警察やSPの方々は、犯人の侵入に気がつかなかったみたい。世間からの「警察やSPは何やってたの?」という反応が目に浮かぶようですが、世間の反応を見てみましょう。

追記:岸田首相襲撃の犯人を逮捕した漁師は西出賢吾さん、寺井政見さんと判明

木村容疑者を現行犯逮捕した「漁港のおっちゃん」は、西出賢吾さんと寺井政見さんであることが判明しました。

以下は、真っ先に木村容疑者を取り押さえた、漁港の赤い袖のおっちゃんこと西出賢吾さんの会見の模様です。

和歌山市の漁港で15日、岸田首相が演説する直前に爆発物が投げつけられた事件で、逮捕された男を取り押さえた漁師の西出さん(54)が取材に応じました。西出さんは演説会場にいて、物を投げた男をプロレス技の「ヘッドロック」のような形で取り押さえました。

西出さんは、「とっさに抑えに行った」と当時の状況を語りました。

【西出さん】 「首相が演説に向かったので、写真を撮ろうと思い、進んでいったら、斜め左前にいた犯人らしき人が物を投げたのを確認した。あれ、おかしいと思ったら、手元で何かをしているしぐさがあった。物を持っていたので襲い掛かったという状態です」 「物を放ったときに爆発していたら、そういうことができているかどうか分からんけど、物を放ったときはそれだけで、また次の物を持っている。もう、とっさに抑えにいった形でしたね」

「(Q容疑者の様子は)全然無抵抗で言葉もなかった」 「岸田首相が夕方5時か6時に電話をくれて、きょうのことは本当にありがとうございましたと言うてくれましたので、けが人もなくてよかったですねと言いました」 「朝に漁師仲間で、冗談で、こういうことなかったらええのになと言っていたんです。怖いなというのはありますね」 会見では記者から「勇気ある行動だという声が上がっていますが」と質問が出ましたが、西出さんは「その時は無我夢中で抑えて、結果的にけが人も出なかったので、よかったと思います」と、淡々と答えていました。

カンテレより引用。


岸田首相襲撃の犯人を逮捕した漁師さんへの世間の反応

「漁師風のおじさん」本当に勇敢でかっこいいです。素晴らしい。そして、岸田総理や皆様が無事で良かったです。犯人がすぐ逮捕されて良かったです。当たり前のことだが犯人はいかなる理由があろうともこのような暴力的行為に及ぶのは絶対ダメです。


私服警察を期待してましたが、一般の方だったんですね。

勇敢でパワフルに取り押さえる姿は素晴らしかったです。 SPさんは、前回同様、前方を見ているのみだった様に見えました。 背後を確認し続ける人員が今回もいない印象でした。 それなのに私服警察の方もいない印象でした。 ただ2人の漁師風のオジさんが活躍されてましたね。

事を起こす人は、成功を目指しているでしょうからSPや周囲の人達に気づかれないタイミングを狙うのが当たり前だと思います。 そのため、SPや警察の方々が明後日の方を見ている隙を狙う。

難しいかもしれませんが、人員を振り分けて、A班は常に聴衆の方を向く、B班は総理の周囲を付いていき何かの際には盾になる、C班はA班と逆の方を向く、D班は引いた位置で全体を見渡す、などあっても良いですね。

とりあえず、今後はVIPにはスーツの中に防弾チョッキ等を着てもらいたいです。


リュクやポケットの中にもまだ 何か入ってるかも知れないね。 大きな音を出すだけで済んだけど たまたま不発に近かっただけの 可能性もあるから怖いよ。 分析したら致命傷を与える 構造だったかも知れないんだから。 おっちゃんの勇気や行動は素晴らしいけど 本物の爆発物を複数に持っていたら 総理や周囲に居た警備や党の関係者 観衆の中から数人が亡くなって 数十人怪我をした可能性も少くない。


yahooニュースコメントより引用。

まとめ

岸田首相襲撃の犯人を逮捕した漁師さん。勇気ある漁師さんの名前や顔画像に現行犯の瞬間についてまとめました。

最新の情報では、「漁港のおっちゃん」と書かれていましたが、風貌が漁師さんっぽかったので、「漁師さん」とさせていただきました。


最後に、片山さつき参院議員のツイートを添付しますが…

あれだけ警備強化してきて、何故発煙筒持った人物が首相に近寄れるのか、、。総理がご無事というのは本当に良かったですが、反省点をすぐ現場にフィードバックしないと!


この事件には反省点がたくさんあるようですね…



よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次